SQL Serverとは?【5分でわかる】特徴・インストール方法・使い方を解説

  • 2024.01.24
       
SQL Server

SQL Serverについて、基礎知識から、ほかのRDBMSとの違い・特徴などを中心に解説します。また、インストール方法や構築方法、データベースの作成方法なども紹介するので、今後のSQL Server利用の参考にしてください。

SQL Serverとは?

SQL Serverとは、Microsoft社が提供するRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)です。同社製品との相性が良く、主にWindowsのシステムで用いられます。正式名称は「Microsoft SQL Server」で、「MS SQL」と呼ばれることもあります。有償の製品ですが、無償で利用できるエディションも用意されています。

SQL Serverのシェア

SQL ServerはDBMSのなかでも世界的に人気が高く、日本国内でも多くのユーザに支持されています。

DB-ENGINESが検索エンジンで検索された数や求人の多さなどの多角的な観点で算出した、DBMSの世界トレンドによると、SQL ServerはOracle DatabaseやMySQLに次ぐ第3位となっています。

あなたのご希望に沿った案件が必ず見つかります
【フリーランス向け】高収入好待遇の案件をご紹介

TECH MANIA フリーランス

≫まずは簡単30秒で無料お問い合わせから≪

SQL Serverが支持される理由は?

チュートリアル(解説書)が充実していることや初心者が使いやすいよう設定されていることから、ほかのDBMSと比べて直感的な操作ができるのが大きな特徴となっています。

また、WindowsOSや同社の開発言語と相性がいいことが大きな支持を得る理由でしょう。

WindowsOSとの相性がよく、マウスで作業ができるなど、操作性が高いのでWindows Serverを使ってサーバを構築する場合などで利用されることが多いです。

SQLとは?

SQLとは、RDBを操作するデータベース言語の一つです。データベース言語とはデータベースへのデータの格納やデータの検索・書き換え・削除といった、データベースを操作するための言語のことです。SQLは国際標準化されており、データベース言語で最も普及しているデータベース言語です。そのため、SQLを習得すれば利用するデータベースが変わってもほとんど同じように操作できます。

SQLは、データベースを定義・操作・制御する際に使い分ける必要があり、用途別に3つに分類できます。

● データ定義言語(Data Definition Language)
● データ操作言語(Data Manipulation Language)
● データ制御言語(Data Control Language)

データベースとは?

データベースとは、「データが格納された箱(データの集まり)」のようなもので、データを管理しやすいよう、整理されています。データはExcelやCSVデータのように行と列で構成された表で整理(構造化)されているため、検索や集計、分析・解析がしやすくなっています。目的に応じて階層型とネットワーク型、リレーショナル型(RDB)の3種類のデータベースがありますが、データベースといえば基本的にはRDB型のデータベースを指すのが一般的です。

RDB(リレーショナル型データベース)とは?

行と列で構成された表形式のデータベースです。データ同士は複数の表との関係(リレーション)によって関連付けます。表形式で管理するので複雑なデータを扱いやすいという強みがありますが、その反面、膨大なデ―タを扱う場合に複雑化しやすいという点で注意が必要です。

RDBMSとは?

データベースを管理するシステムが「DBMS(=DataBase Management System)」であり、RDBMSは、RDBを管理するシステムです。SQLでDBMSに命令を出し、データベースの操作を行います。

DBMSを利用することで主導では管理が難しかったデータの管理がしやすくなり、膨大なデータ量になっても活用しやすくなります。

データベースを扱う場合は、基本的にDBMSを利用するので、一般的にデータベースというとDBMSを指すことも多いです。

RDBMSには企業が提供する商用のものと、有志の開発者コミュニティで自由に開発・改変され、無償で利用できるオープンソースのものがあります。

商用のRDBMSの代表例

・Oracle Database
MySQL(有償版)
・Microsoft SQL Server

オープンソースのRDBMSの代表例

・MySQL(無償版)
Postgre SQL
SQLite

SQL ServerとほかのRDBMSとの違い

以下の表はSQL Serverと主要な商用データベースを比較した結果を表にしたものです。

SQL ServerOracle DatabaseMySQL
規模中規模〜大規模大規模小規模~大規模
コスト比較的高価高価比較的安価
対応OSWindows
Linux
Windows
Linux
AIX
Solaris
HP-UX
Windows
macOS
Linux
Free BSD
特徴Windowsシステムとの相性がいい商用データベースとしてサポートが充実オープンソースの無償版もある

Oracle DatabaseやMySQLと比較した上記の表からもSQL Serverの一番の強みは、Windows製品との相性がいいことです。また、商用利用においても規模感とコストパフォーマンスのバランスが良いといいえます。

SQL Serverの最新バージョン

2024年1月時点でのSQL Serverの最新のバージョンは2022年11月にリリースされた「SQL Server 2022」です。従来よりもAzureとの連携を強化したほか、セキュリティや可用性、パフォーマンスも向上させ、運用データベース・分析・データガバナンスをシームレスに統合するプラットフォームになっています。

SQL Server 2022の4つのエディション

SQL Server 2022の4つのエディションとその特徴について紹介します。

また、Azure Arcに対応するSQL Server環境で、ハイブリッド機能を従量課金制で利用できるサービスも始まりました。使った分だけを支払うので、使い方によってはコスト削減につながります。

Enterprise

Enterpriseは、SQL Serverにおける最上位エディションです。有償である分、すべての機能が利用でき、CPUの利用数も制限なく使用可能です。高可用性と高パフォーマンスが特徴で、大企業が扱う大規模システム向きのエディションです。

Standard

Standardは、SQL Serverにおける標準的なエディションです。有償ですが、Enterpriseよりは安価です。OSがサポートする最大容量まで、メモリを搭載できます。中規模から大規模システム向きのエディションで、企業の部門単位や小規模開発に用いられることが多いです。

Developer

Developerは、無償で利用できる、アプリケーションテストやデータベース学習向けのエディションです。Enterpriseと同じくSQL Serverのすべての機能が使えますが、使用用途はあくまで開発やテストに限定されており、実稼働には利用できません。

Express

ExpressはWebアプリケーションやモバイルアプリケーション開発を想定した小規模システム向けのエディションです。誰でも無料で利用できますが、データサイズは最大10GBまで、CPUは1個まで、メモリも1GBまでなど、機能やリソースに制限が多いです。

SQL Serverの特徴

WindowsOSで動作できる

WindowsOSでの動作環境が良いというのがSQL Serverの一番の強みだといえます。WindowsOSやC#などの同社の開発言語と相性がよく、Microsoft.NETで構築したアプリケーションのデータベースなどに利用されることも多いです。

直感的にデータベースを操作できる

通常、データベースの操作はコマンドを入力して行う「CLI(CUI)」ですが、SQL Serverの場合は、「SSMS(SQL Server Management Studio)」を使うことで視覚的に操作できる「GUI(Graphical User Interface)」を利用でき、データベースの操作に慣れていない人でも直感的にデータベースを操作できます。SSMSとは、SQL Serverとデータベースを管理する、SQL Serverの統合管理ツールです。SSMSではデータベースの設計やクエリ投入が実行できます。

安全性が高い

SQL Serverは、バックアップや復元・復旧の機能を備えているため、データの破損に強いです。外部のユーザにデータを操作されるといったことがないよう設計されており、セキュリティ面でも信頼を置かれています。

SQLを拡張したTransact-SQLを利用できる

SQL Serverでは、独自拡張の「Transact-SQL(T-SQL)」が利用できます。T-SQLはSQL Server用にMicrosoft社が独自で開発したデータベース言語で、制御フローやローカル変数などの使用が追加されています。

クセが強く、習得は簡単ではありませんが、プログラミング言語のように変数や条件分岐、繰り返しなどの制御構造や、日付の計算や型変換なども行えるなど、できることが増え、より高度なデータベース操作を行えます。

システム規模に合わせてエディションを選べる

SQL Serverには、先ほど紹介したように、豊富なエディションが用意されており、システム規模や用途に合わせて選択できます。また、Microsoft社はクラウドサービス「Azure」の提供を行っていますが、そのAzure上で利用できるSQL Serverも提供しています。

SQL Serverを利用する際の注意点

T-SQLの習得に時間がかかる

先述したように、SQL Serverは、Transact-SQLの利用でより高度なデータベース操作ができますが、そのTransact-SQLの習得には少々時間がかかることは念頭に置いておきましょう。

アップデートへの対応

ほかのDBMSでも同様ですが、数年ごとにバージョンがアップデートされるので、そのたびに対応していく必要があります。

SQL Serverのバージョンを確認しよう

2024年1月時点でのSQL Serverの最新のバージョンは2022年11月にリリースされた「SQL Server 2022」です。また、それ以前のリリース履歴を見ると、2012、2014、2016、2017、2019年となっており、およそ1~2年の周期でバージョンアップされていることが分かります。SQL Serverはバージョンの後方互換性が保たれており、アップデートに合わせて移行することが想定されますが、バージョンによっては利用できるエディションが変わる可能性があることを念頭に置いておきましょう。

SQL Serverのインストール方法

インストール方法は各エディションで異なる

SQL Serverのインストール方法は、どのエディションを選択するかによってことなります。無料で使えるDeveloperやExpressであれば公式サイトからダウンロードできます。有償版のEnterpriseやStandardの場合はライセンス契約に従ってインストールを行います。

SQL serverのインストール

上記サイトでダウンロードが完了したら、exeファイル実行します。ウィザードが表示され、「基本(B)」「カスタム(C)」「メディアのダウンロード(D)」からインストールの種類を選択します。基本的には「基本(B)」で問題ありません。「基本(B)」を選択すると必要なインストールが完了します。EnterpriseやStandardではライセンス契約に従い、問題なければ「承認」をクリックしましょう。

SQL Server Management Studio (SSMS) のインストール

SQL serverを利用する場合はSSMS(SQL Server Management Studio)も併せてインストールしましょう。

SQL serverのインストール方法と同様に、上記サイトでダウンロードが完了したら、exeファイル実行します。
ウィザードが表示され、インストール場所をデフォルトまたは指定し、「インストール」をクリックすればインストールが始まります。

SQL Serverの基本的な使い方

ここからは、SQLServerの構築方法や接続方法、ログイン方法、データベースの作成方法について解説します。

SQLServerの構築方法・接続方法

SQL ServerとSSMSのインストール後、スタートメニューからSSMSを起動します。サーバへの接続画面が表示されるのでサーバ名を指定し、接続ボタンをクリックすると、SSMSの画面が表示されます。

ログイン方法・データベースの作成方法

データベースの作成には、SSMSを利用します。
SSMS画面の左メニューにある「オブジェクトエクスプローラー」の「データベース」を右クリックし、「新しいデータベース」を選択するとデータベースの追加画面が表示されます。
「データベース名」や用途に合わせたデータベースの設定を行い、OKボタンをクリックすればデータベースが追加されます。

また、「オブジェクト エクスプローラー」の「新しいクエリ」をクリックし、クエリウィンドウにCREATE DATABASE文を入力してデータベースを作成することもできます。

テーブル作成

作成したデータベースの下位階層にあるテーブルを右クリックし、「テーブル」を選択するとテーブルの作成画面が表示されます。「テーブル名」や用途に合わせたテーブルの設定を行い、OKボタンをクリックすればテーブルが追加されます。

また、こちらもクエリウィンドウでCREATE TABLE文を入力して作成することも可能です。

SQLの実行

作成したテーブルを選択しSSMS画面上部にある「新しいクエリー」をクリックするとSQL文の入力画面が表示されます。入力後に実行ボタンをクリックするとSQLが実行されます。

SQL Serverを活用しよう!

SQL Serverは、Microsoft社が提供するRDBMSです。直感的に操作できることやWindowsシステムとの相性がいいことで世界的に人気があります。SQL Serverを活用して、効率的なデータ管理や効果的なデータ分析を行いましょう。Expressエディションは無料で利用できるのでぜひ一度触ってみましょう!

SQLの勉強方法は?

書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
そして、より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。

ただ、SQLに限らず、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。

プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!

ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。

<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~

このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

▼RDBMSを操作するデータベース言語「SQL」とは

SQLとは?初心者向けに基礎知識から具体例まで分かりやすく解説

▼WHERE

【SQL入門1】WHEREで検索条件を指定する方法を解説

▼IN

【SQL入門】IN句の使い方やサブクエリの活用方法を解説

▼CASE

5分でわかるSQLの条件分岐処理「CASE式」の使い方【完全版】

▼LIKE

【SQL】データの曖昧検索「LIKE句」の使い方!完全一致・部分一致・否定形も解説

▼BETWEEN

【SQL入門3】between演算子で抽出する範囲を指定する

▼EXISTS

【SQL】EXISTSの使い方をサンプルコードで解説

▼COUNT

SQLのCOUNTで数を数える!基礎から応用まで具体例で解説

▼GROUP BY

【SQL】GROUP BY句の使い方をサンプルコードで解説

▼ORDER BY

【SQL入門】ORDER BY句の使い方、複数条件の並び替えについて解説

▼JOIN

【SQL入門】JOINでテーブル結合!種類と使い方を解説

▼DELETE

【SQL】データ削除「DELETE文」の使い方。全件削除・複数テーブル参照も解説

▼HAVING

【SQL】HAVINGの使い方とWHEREとの違いを解説

▼INSERT

【SQL】INSERT文を使ってデータを追加する方法を解説

▼DISTINCT

【SQL】DISTINCTで重複行を除外する方法を解説

▼UNION/UNION ALL

【SQL】UNION、UNION ALLの基本をマスター

▼UPDATE

【SQL】UPDATE文の使い方を分かりやすく解説

▼RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)

・MySQL

【初心者向け】MySQLとは?SQLとの違いやメリット、使用方法をわかりやすく解説

・PostgreSQL

【入門編】PostgreSQLとは?特徴や使い方をわかりやすく解説

・SQLite

SQLiteとは?特徴・メリット・使い方・他のDBとの違いを解説

▼RDBMS以外のデータベース管理システム「NoSQL」とは

NoSQL(Not Only SQL)とは?RDBとの違い、メリット、種類をわかりやすく解説

▼ブラウザ上でMySQLを管理するツール「phpMyAdmin」とは

【SQL入門】phpMyAdminとは?インストール方法・使い方を解説
     

Otherカテゴリの最新記事