急速にIT化が進むなか、IT関連の高度なスキルを持つ人材の需要が高まっています。ITシステムの設計者として、システム開発の上流工程を主導するシステムアーキテクトもその一つです。本記事では、システムアーキテクトについて、仕事内容や必要なスキル、年収、キャリアパスなどを詳しく解説します。
システムアーキテクトとは?
システムアーキテクトは、システム開発における最も上流となる構想段階から携わり、システムの根幹となる「基礎設計」を担う上級エンジニアを指します。
IT業界でプログラマーやシステムエンジニアの上級職に位置するシステムアーキテクトには、経済産業省が認定する国家試験「システムアーキテクト試験」もあります。
システムアーキテクトの役割は?
システムアーキテクトの役割には、豊富な業務知識をもとに的確な分析を行い、品質やセキュリティを確保して構造設計するという「システム面の要求事項の実現」があります。
また、ただ設計すればいいというわけではなく、「ビジネス要求事項の実現」という役割も求められます。クライアントの求めるビジネスモデルを実現するために最適な情報システムの構成を考え、設計に落とし込むといったITコンサルタント的な立ち回りも求められるのです。
システムアーキテクトの仕事内容は?
設計
ビジネスの根幹となるシステムの「基礎設計」を担当し、開発方針を決定します。
クライアントのビジネスモデル理解し、クライアントの経営課題を解決し、クライアントの利益を最大化するのに必要なシステムを設計します。
システムテスト
テスト工程では、クライアントとともに成果物が設計どおりに作られているかを確認します。
クライアントと開発チームとの橋渡し
クライアントとミーティングを積み重ね、要求に寄り添いながらエンジニア目線で適正な判断を行い、適宜クライアントへの助言や開発メンバーへの指示出しを行うなど、意思疎通を促します。
このようなシステムアーキテクトとしての業務をこなすにはいくつかのスキルが求められます。
システムアーキテクトに必要なスキルは?
設計スキル
システムアーキテクトに最も求められる能力です。クライアントの要求事項や業務フローなどを把握し、システムに落とし込むには、設計スキルが必要となります。
システム関連の知識
システムの選定や分析にはもちろん、システム関連の知識や技術が欠かせません。
コミュニケーション能力
クライアントや開発チームとコミュニケーションをとるのもシステムアーキテクトの仕事の一つです。
関係性を構築できれば案件もスムーズに進行していきます。
マネジメント能力
システムアーキテクトは、単に設計だけでなく、クライアントの本質的な要求を満たすシステムを設計する必要があります。途中でイレギュラーな事例が発生することもあるため、マネジメント能力が求められます。
業界知識
業務フローや業界の慣習といった知識も身につけることも重要です。システムアーキテクトは、クライアントや開発現場などを把握して設計する必要があります。
ほかの職種との違いは?
システムエンジニアとの違いは?
システムアーキテクトがクライアントの求めるビジネスモデルを実現するシステムの全体像を設計するのに対し、システムエンジニアはシステムアーキテクトが作成した基礎設計を基にシステムに実装する機能を設計します。システムエンジニアには技術的な知識が求められますが、システムアーキテクトにはそれに加えてクライアントのビジネスモデルや業界の慣習に関する理解など、複合的な知見が求められます。
プロジェクトマネージャとの違いは?
プロジェクトマネージャは、プロジェクトの成功に向けて、責任者としてプロジェクトが円滑に遂行するようプロジェクト全体を管理するのが役割であるのに対して、システムアーキテクトは、ビジネス観点とシステム観点の両面で、プロジェクトの要求事項を実現するシステムの基礎設計をプロジェクトマネージャと連携して進めます。
ストラテジストとの違いは?
ITストラテジストは企業の経営戦略をもとにIT戦略を策定します。システムアーキテクトは、そのIT戦略をシステム化するためにITストラテジストと連携してシステムの基礎設計を行います。
つまり・・・
企業の経営戦略を基にIT戦略を策定するのが「ITストラテジスト」
そのIT戦略を実現するようビジネス的観点とシステム的観点の両面で要求事項を満たすシステムの基礎設計をするのが「システムアーキテクト」
その基礎設計をもとに、システム面の要求事項を満たすために実装すべき機能を設計するのが「システムエンジニア」
プロジェクトが円滑に進行するようプロジェクト全体を管理するのが「プロジェクトマネージャ」
システムアーキテクトの年収は?
システムアーキテクトの平均年収は600〜700万円とされています。プログラマの平均年収がおよそ430万円、システムエンジニアは551万円と、ほかのIT関連の職種と比べても高水準といえます。これは、高度IT人材として求められるスキルレベルも高いためです。ただ、これはあくまで平均年収であり、個人の経験やスキルレベルによって異なるため一概には言えず、実力次第では、1000万円以上を稼ぐ人もいます。
システムアーキテクト関連のおすすめ資格は?
システムアーキテクトに関する資格のなかで最も有名なのは経済産業省が認定する「システムアーキテクト試験」でしょう。
システムアーキテクト試験
システムアーキテクト試験は、IPAが実施する国家試験「情報処理技術者試験」の一つです。試験の難易度としては最上位であるレベル4となり、合格率も毎年10%台にとどまります。システム開発の上流工程を主導するのに必要な技術的なスキルだけでなく、ビジネススキルも問われる難関資格ですが、その分信頼性の高い資格で、取得できればシステムアーキテクトとしての実力があることを対外的に証明できる有用な資格です。システム開発の上流工程を主導するエンジニアや目指す人はぜひ取得しておきたい資格です。
システムアーキテクトのキャリアステップは?
システムアーキテクトのキャリアステップとしては、プロジェクト全体を統括する「プロジェクトマネージャ」や「ITコンサルタント」などがあります。プロジェクトマネージャを目指す場合は、同じくIPAの実施する国家試験「プロジェクトマネージャ試験」、IT戦略の策定・提案・推進を主導するITコンサルタントの場合は、「ITストラテジスト試験」の受検をおすすめします。
システムアーキテクト【まとめ】
システムアーキテクトはシステムを設計するエンジニアとしての立ち回りに加えて、システム開発の面からビジネスモデルを実現させるというコンサルティングするという役割もあり、幅広い知識や技能が求められます。
IT化が進み複雑性が増すにつれて、システムアーキテクトに対する需要は今後も伸びていくと予想されます。
高度IT人材として求められる水準も高いですが、その分、ビジネス戦略の実現を左右する設計を担う立場としてやりがいのある仕事でしょう。
ITスキルを習得するには?
書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
そして、より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。
ただ、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!
ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。
<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~
このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。