ゲームが好きという人のなかにはゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングでゲームコンテンツをつくりたいという人もいるのではないでしょうか。そこで、本記事ではゲームプログラマーについて、その仕事内容や将来性などについて解説します。
ゲームプログラマーはどんな仕事?
ゲームプログラマーとは、ゲーム開発でキャラクターの動きなどをプログラミングで再現する職種です。
用意されたシナリオやイラストなどの素材を使い、プログラムを組み、企画書に沿って動きを再現します。また、それに加えてユーザにストレスを感じさせないよう操作性も追求する必要があります。プロデューサーやゲームディレクター、デザイナーが意図したものを再現できるかはゲームプログラマーの腕にかかっているともいわれ、ゲーム制作の中核を担う仕事です。
どのプログラミング言語を使うかはコンシューマゲームか、スマホゲームか、PCゲームかなどによって変わります。作りたい分野によって習得する言語を選ぶといいでしょう。また、選考では、自作ゲームの提出を求められる場合もあるため、自身のスキル磨きもかねてポートフォリオを用意しておくことをおすすめします。
ゲームプログラマーの仕事内容
ゲームプログラマーの仕事内容はプログラムでゲームの企画を実現することです。
仕様通りにキャラクターの動きやサウンドなどが正常に作動するようプログラムを作っていきます。また、内容によっては、実現が難しいものもあります。その場合はアイデアを出したり、改善案を出すこともあります。詳しい業務内容を紹介します。
企画
ゲームの骨格となる企画会議から参加し、ゲームプランナーが立てた計画が実現可能かをプログラマーの観点から議論し、もし難しい場合は代替案の提案もします。
開発環境の構築
ゲームの企画が決まると、使用する技術、ゲームエンジン、ミドルウェアなどの選定やバージョン管理、統合開発環境の設定など、プログラㇺを組むための開発環境を整えます。
コーディング
実際にプログラムを組んでいきます。使用する言語は開発するゲームによって異なります。さまざまな言語を習得しておくとゲームプログラマーとして活躍の幅を広げられます。
デバッグ
実装したプログラムが想定どおりに動くかテストし、不具合があれば修正します。この作業をデバッグといい、修正と改善を繰り返してゲームが正常に動作する状態にして完成度を高めていきます。これは品質管理の役割を担うゲームプログラマーにとって重要な工程です。
機能追加・アップデート
ゲームのリリース後もユーザからの要望に応えたり、新たなバグが見つかって改修する必要が出てきたりします。これは、ユーザ満足度に直結する部分なので侮れず、しっかり対応する必要があります。
ゲームプログラマーに求められる知識・スキル
大前提としてゲームが好き・ゲームに興味があることです。進化の著しいゲーム業界で常にアンテナを張るにはゲームが好きでないと厳しいでしょう。また、ユーザ視点で考えることも重要なので、ゲームが好きだと一助になります。
プログラミングスキル
もちろん、プログラマーにとってプログラミングスキルは大前提となります。コンシューマゲームにはC、C++、C#、スマホゲームではSwift、Kotlin、Java、ブラウザゲームはJavaScript、C++、C#、Rubyなどが用いられる場合が多いです。
ゲーム開発環境に関する知識
ゲームの開発環境であるハードウェアやソフトウェアに関する知識は必須です。特に、ゲーム開発に用いられるソフトウェアは数多く存在するのでその特性を把握しておく必要があります。
UI/UXに関するスキル
プレイヤーにとって使いやすく、ストレスを感じさせないシステムにするため、運用時の負荷軽減やプログラムの高速化など、最適なプログラムの組み方を追求する必要があります。
コミュニケーションスキル
より良いもモノづくりを行うためにはチーム内外のコミュニケーションが欠かせません。ひとつのゲームを開発するのにも多くの人が関わっており、ゲームエンジニアもプロデューサーやデザイナーなど、多くのスタッフと連携を取りながら仕事を進めます。なかでもチーム内の結束が重要です。円滑なコミュニケーションを取ることで開発目標に対する認識の統一や互いの進捗状況の把握ができます。また、勉強会などを開き知識・技術を共有することでチーム全体のスキルの向上につながります。
英語スキル
英語対応のゲームをリリースするケースも多く、また技術情報は英語で記載されていることが多いことからゲームプログラマーは英語スキルがあると有利にはたらきます。
忍耐力
やはり、納期が近づくとどうしても長時間の作業が続くこともあります。また、デバッグ作業に何ヵ月もかける場合もあるのでこれに耐える体力・精神力があるのも適性の一つです。
理数系の知識
ゲームプロクラムでは演算や座標計算をもとにプログラムを組むため数学や物理の知識があると役に立ちます。3Dゲームの開発にはベクトルや内積・外積、力学といった知識も求められます。
ゲームプログラマーが持つべき心構え
どの業界・職種でもいえますが、特にゲームプログラマーは、常にアンテナを張って新しい知識や技術をつけ、自分のスキルをアップデートし続ける必要があります。ゲーム開発で用いるソフトウェアやプログラミング言語のバージョンアップといった業務に直結するものに加えて、日々進歩するITの技術や市場の動向も取り込み対応していくことが重要です。
ゲームプログラマーのやりがい
ユーザからの反響
自分で書いたコードでイメージどおりに動いた時や、苦労した末にゲームが完成した際に大きな達成感を感じる人が多いようです。また、ゲームがリリースされて、自身の手掛けたゲームが多くの人にプレイしてもらえて反響があった時もやりがいを感じるようです。多くの人にエキサイティングな時間を提供でき、その人の活力や癒しを与えられるゲーム開発に関われるというのは大きなやりがいがある仕事といえます。
ゲームプログラマーの平均年収
求人ボックスによると、ゲームプログラマーの平均年収はおよそ473万円で、これは日本の平均年収と比べて高い傾向にあります。
ゲームプログラマーの将来性は?
家庭用ゲーム機向けのソフトの売り上げは減少傾向にありますが、その一方でスマホのゲームアプリや、ソーシャルゲームは急成長を遂げ、今後も市場が拡大していくことが予想されます。そのため、ゲームを構築するゲームプログラマーの将来性も高いといえます。プログラマーとして活躍し続けるには業界の動向を常にキャッチアップし、自身の技術力をアップデートし続けることが重要です。
ゲームプログラマーになるには?
ゲームプログラマーに必須の資格はないので、どの学校を選んでも大きな差はありませんが、ゲームプログラマーになるには、理工系または情報系の大学や短大、専門学校に進学するのが近道です。こういった分野を専攻することでプログラミングやネットワーク、セキュリティなどについて学ぶことができます。また、専門学校ではゲームプログラマー向けのコースを設けている学校も多くあります。
ゲームプログラマーがとると役立つ資格
ゲームプログラマーになるのに、資格は必須ではないですが、資格取得に向けた勉強をとおして、業務に必要となる知識やスキルを習得できます。
- 基本情報技術者試験
- C言語プログラミング能力認定試験
- Java™プログラミング能力認定試験
- Unity認定資格
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験とは、IPA(情報処理推進機構)の実施する国家試験です。ITエンジニアの登竜門的ともいわれ、IT業界全体で基礎スキルを担保する資格として定評があります。現在はCBT形式で試験が実施されています。
C言語プログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験とは、サーティファイの実施するC言語に関するスキルを認定する資格です。3級から1級まであり、3級・2級はリモートWebテスト、1級は会場での受験になります。
Java™プログラミング能力認定試験
Java™プログラミング能力認定試験とは、同じくサーティファイの実施するJavaに関するスキルを認定する資格です。
Unity認定資格
Unity認定資格とは、ゲームエンジンであるUnityを提供するUnity Technologies社が実施する民間資格です。Unityはゲーム開発において必須と言われるゲームエンジンであり、これに関するスキルがあればゲーム関連企業への転職に有利にはたらきます。Unityの資格にはユーザー、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパートの4つのレベルが設けられていますが、アソシエイト以上を取得が望ましいです。
【2023最新版】基本情報技術者試験が変わる!新制度の変更点
未経験からゲームプログラマーを目指すには?
未経験からゲームエンジニアを目指せるのか、結論から言うと、簡単ではありませんが、可能です。
ゲームエンジニアに転職するためにすべきこと
先ほど紹介した資格の取得やポートフォリオの作成です。知識やスキル、熱意の証明になり、有効なアピール材料になるでしょう。
また、専門学校や大学に行かなくても、独学でプログラミングを学んでゲームプログラマーになることは可能です。書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
ただ、知識を得ただけでは十分ではありません。より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。
ただ、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!
ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。
<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~
このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。