ビジネスにおいて、製品やサービスに対して質の高さが求められるのは当たり前のことです。昨今、さまざまな製品やサービスが生まれたことで、製品やサービスの質を担保する「QAエンジニア」が注目を集めています。本記事ではそんなQAエンジニアの仕事内容や必要なスキル、おすすめの資格などを解説します。
QAエンジニアとは?
QAは「Quality Assurance」を略称で、日本語に訳すと「品質保証」となります。
したがって、QAエンジニアとは、テスト工程における製品やサービスの動作チェックなどを通して品質の管理・確保を担当するエンジニアを指します。
QAエンジニアの役割は?
QAエンジニアは、ただ製品の不具合の発見や仕様通りの動作をするかといった確認すればいいというわけではありません。それらに加え、「ユーザにとって使いやすいものになっているか」、「想定された操作以外をした場合にも作動に支障がないか」などの視点でチェックします。このように、QAエンジニアは、製品やサービスの品質を担保する役割を担っています。
QAエンジニアとテストエンジニアの違いは?
QAエンジニアと混同されることの多い職種に「テストエンジニア」があります。テストエンジニアは開発途中の製品やサービスに対して、プログラムが正常に作動しているか、不具合がないかをテストするエンジニアです。一方で、QAエンジニアは、製品としてできあがったものに対して、仕様に沿っているか、ユーザにとって使いやすいかテストします。また、検証後は、結果の分析や開発担当者へのフィードバックも行います。そのため、実際の開発工程としてはテストエンジニアが開発時にバグや不具合をチェックし、完成後にQAエンジニアが製品の品質をテストするという流れになります。
ただ、上記のようにテストエンジニアとQAエンジニアは異なる職種ですが、業務内容が似ていることもあり、企業によっては区別していないところもあります。
QAエンジニアの仕事内容は?
品質保証テストの設計・計画
製品やサービスの品質を保証するのに最適なテストの方式や内容を決め、実施計画を立ていきます。この際、品質の評価水準は数値で明確に定義しておく必要があります。QAエンジニアが携わるテスト工程は、リリースの間近になることが多いため、テストがスムーズに進むようスケジュール管理をする必要があります。テストの設計・計画が適切な形で組まれていないと、正確なデータが収集できない、実施すべきテストができず再テストの必要が出てくるといった問題が起こり、結果的に効率が悪くなってしまいます。
テストの実行・検証
テストの設計・計画に従って品質チェックを行います。仕様に沿った動作をするか、想定にない操作動作をしても問題ないか、ユーザが快適に使えるかなど、多角的な視点でテストを実施していきます。また、もし問題点があった場合はQAエンジニアが直接修正をします。
テスト結果の分析・フィードバック
テストで見つかった不具合の数や内容を開発担当者にフィードバックします。また、場合によっては改善策の提案を行います。QAエンジニアは品質基準を担保するだけでなく、品質向上を図る立場でもあるのです。
QAエンジニアに必要なスキルは?
プログラミングスキル
QAエンジニアは、製品やサービスのテストし評価しますが、それらはプログラムで構成されています。開発資料や開発コードを読む機会もあるのでどのプログラムがどう作用しているのか把握できるようプログラミングに関する知識が必要になります。また、問題を見つけた場合は自ら修正を加えたり、分析ツールを作ったりと、プログラミングスキルが必要になる場合もあります。
ソフトウェア開発に関する知識
QAエンジニアは製品やサービスがどのように開発されているかがわかればテストの内容を検討しやすくなりますし、場合によっては開発工程の見直しの提案も行います。そのためには、開発がどのような工程で行なわれているか、十分に理解しておく必要があります。
QAエンジニアの多くがプログラマやシステムエンジニア経験者である場合も多く、ソフトウェア開発に関するスキルは持っていて当然と考えられているようです。
テスト技法に関する知識
QAエンジニアは品質テストの設計や実施するにあたってテスト技法を習得していることが求められます。QAエンジニアは、限られたリソースのなかで最適なテスト方式を行えるようさまざまなテスト方法の把握や品質評価基準の設定、どの方法で実施するかという判断力を求められます。
また、開発現場によってはテスト実施時に専用のツールを用いる場合もあるため、その場合はそれを使いこなすスキルも必要です。
品質保証・品質管理に関する知識
品質の保証・管理に関する知識は必ず必要になります。製品やサービスに関する知識だけでなく、管理能力やマネジメントスキルもQAエンジニアにとっては重要なスキルといえます。開発現場によっては、品質管理に関する国際規格であるISOの知識を求められる場合もあります。
資料作成スキル・プレゼンスキル
QAエンジニアは、テストや分析だけでなく、その結果をまとめてWordやExcel、Power Pointなどを用いて資料作成や開発担当者などへの報告もする必要があるため、資料作成スキルやプレゼンスキルも必要です。
QAエンジニア向けの資格は?
ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE)
ソフトウェア品質技術者資格認定は、ソフトウェアの品質に関する知識が問われる試験です。試験は初級・中級の2段階があります。
JSTQB認定テスト技術者資格
JSTQB認定テスト技術者資格は、ソフトウェアの品質テストに関する知識が問われる試験です。この資格は国際資格のため、取得すれば海外でも活かせます。
IT検証技術者認定試験(IVEC)
IT検証技術者認定試験は、ソフトウェアの品質検証に関する知識や技能が問われるテストエンジニア向けの試験です。実技が重視されており、筆記試験のほかに実務試験があります。試験はスキルレベルに応じた7段階で設けられており、試験区分によって受験資格や想定される役割が異なります。
QC検定
「品質管理検定」とも呼ばれる、品質管理に関する知識を認定する試験で、スキルレベルに応じた4段階で設けられています。
未経験からQAエンジニアになれる?
QAエンジニアは、テストする製品やサービスやその開発工程を十分に把握している必要があります。そのため、開発の実務経験がないと厳しいでしょう。
QAエンジニアを目指す場合はまずシステム開発で経験を積むのがいいでしょう。
また、QAエンジニアを目指す場合、実務経験に匹敵するほどではありませんが、資格があると有利にはたらく場合があります。基礎的な知識をつけるという意味でも資格取得はおすすめです。
QAエンジニアに向いている人の特徴は?
細かいところまで注意できる人
QAエンジニアは、製品やサービスの不具合を見落とさないように注意深くテストすることが求められます。そのため、細かいところまで注意をはらえる人に向いています。
わからないまま放置しない人
QAエンジニアには幅広い分野の知識が求められます。また、日々進歩する技術に対応できるよう知識をアップデートし続ける必要があります。わからないことを放置することなく、自身の知識を磨ける人に向いています。
マルチタスクができてコミュニケーションスキルがある人
QAエンジニアは、検証・分析後の開発担当者への報告などのやりとりがあるため、コミュニケーションが得意な人が向いているといえます。
QAエンジニアの平均年収は?
QAエンジニアの年収は、もちろん個人のスキルや経験にも左右されますが、およそ450~550万円といわれています。テスターと比べても高水準です。高いスキルを持つ人のなかには年収が800万円を超える人もいるようです。年収をアップさせる方法としては、上位職やマネジメント職へのキャリアアップや関連資格による奨励金などがあります。
QAエンジニアの将来性は?
日々さまざまな製品やサービスが生み出されていますが、どのような製品・サービスにも品質の管理・確保は必要不可欠であるため、QAエンジニアの需要は今後も依然として高いでしょう。そして、製品やサービスも進化するため、QAエンジニアに求められるスキルレベルも向上すると予測されます。
QAエンジニアとしてのスキルを磨き、応用性を高めれば活躍の場が広がるでしょう。
QAエンジニアのキャリアパスは?
QAエンジニアのキャリアパスとしては、シニアQAエンジニアのような専門性を極める道とマネジメント職に進む2つがあります。
シニアQAエンジニア
シニアQAエンジニアは、製品テストや設計に精通するスペシャリストです。QAエンジニアの上位職にあたり、より高い知識や技能が求められます。QAエンジニアとして実務経験を積み、QAエンジニアとしてより専門性を高めたいという人におすすめの職種です。シニアQAエンジニアは、チームのリーダーとしてテストの計画や設計を主導します。
マネジメント職
QAマネージャやQAコンサルタントといったマネジメント職に進む人もいます。これらの職種は課題の発見や改善策の提案に特化した職種で、いずれもコミュニケーションスキルやマネジメントスキルが求められます。
まとめ
QAエンジニアは、製品やサービスの品質を担保する重要な役割を担っています。品質管理に関する知識だけでなく、限られたリソースのなかで十分なテストを実施できるようスケジュール管理能力やプレゼンスキル、コミュニケーションスキルなど、幅広いスキルが求められます。QAエンジニアは将来性の高い職業です。製品やサービスの技術は日進月歩なので、常に新しい知識や技術をつけることが大切です。品質管理の関連する資格取得や先端技術に関する知見をつけることでより幅広く活躍することができるでしょう。
ITスキルを習得するには?
書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
そして、より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。
ただ、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!
ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。
<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~
このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。