ベンダーコントロールという言葉を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ベンダーとは、製品を提供する会社のことで、ベンダーという言葉は IT 業界以外にもあらゆる業界で使われています。
IT 業界のベンダーはシステムやソフトウェア、ハードウェア、通信サービス、システムなどを提供する会社を指します。
ベンダーコントロールとは?
ベンダーコントロールとは、システム開発・運用の外注や IT 製品の購入・導入に際し、自社とベンダー (発注先企業) との調整をする仕事を指します。
主に社内の IT 環境を整える役割を担う社内 SE が担当する場合が多く、IT に関する知識だけでなく問題解決能力や判断力が求められます。
ベンダーコントロールの必要性
社内 SE の業務は自社システムの構築や運用、保守だけでなく、ヘルプデスクとして社員への対応などさまざまです。ただ、会社や組織が大規模になるほど社内システムへの需要も増え、社内だけで全てを賄うのは困難です。そこで、ベンダーにシステム設計や構築、運用などを外注する必要性が出てきます。
社内SEは自社とベンダーの窓口として社内の関係まず部署や担当者にヒアリングし、要望を聞き出します。その要望や要件を取りまとめ、適切な発注先を選定し、見積書の作成などを行います。そして的確にベンダーに伝え、取引条件の交渉や開発計画の承認、購入製品の決定などを行います。また、適正な運用が行われているか進捗状況の把握やスケジュール管理、リスクの把握、納品物のテスト・検収まで取り仕切ることも多いです。
ベンダーコントロールとベンダーマネジメントの違い
ベンダーコントロールと混同されやすいものにベンダーマネジメントがあります。
ベンダーマネジメントはプロジェクト成功に向け、ベンダーへの発注や業務管理を通して、ベンダーを管理することです。
違いとしては、ベンダーコントロールは発注先の選定後に社内の要望を発注先に伝え、それに達するものになっているか成果物を監視するところまでが業務に含まれるという点です。もしも要望が満たされていないと感じたらベンダーに伝え、軌道修正してもらう必要があります。
ベンダーコントロールに必要な知識やスキル
ベンダーコントロールを行うには、プロジェクト全体を把握している必要があります。ベンダーコントロールに必要な知識やスキルを紹介します。
基礎的な IT 知識
当然のことですが、ベンダーコントロールにおいて基礎的な IT 関連の知識は必須です。たとえ、社内システムの設計から構築、運用、保守までをベンダーに委託するとしても、ある程度の知識が無ければベンダーに対して適切な指示を出すことは出来ません。また、納品物のテスト・検収もきちんと判断することも出来ません。ほかにも、不具合が発生した場合にベンダーに伝えるのにも内容を理解しておかなければいけないため、一定程度の知識が無ければベンダーコントロールは務まらないでしょう。
社内システム知識
社内システムの知識は外部のベンダーでも詳しくないため、ベンダーコントロールの担当者がある程度把握していることが重要です。関連部署とのコミュニケーションやベンダーとの調整はこの知識を基にして行います。
エンジニアとしての経験
ベンダーコントロールを行う上で、インフラ関連の知識も必要です。そのため、自身のエンジニア経験、特にネットワークエンジニアとしての経験が役立ちます。
また、ネットワークエンジニアでなくとも、エンジニアとしてクライアントにヒアリングを行い、開発を行った経験やさまざまな企業のシステムに関わった経験があれば問題ないでしょう。
課題解決能力
目標達成のためには適切な判断力やマネジメント能力が必要になります。プロジェクトを進めていくうえで必ずと言っていいほどトラブルは発生します。そういった場合は、ベンダーをリードして問題解決に取り掛かる必要があります。課題や問題が発生してからの対処だけでなく、あらかじめリスクの洗い出しや解決策をしておくことがプロジェクト成功に大きくかかわってきます。
リーダーシップ
社内外のプロジェクトのメンバーとコミュニケーションを取りながら、最終的な決定を行うベンダーコントロールには、リーダーシップが必要。プロジェクトリーダーとして、プロジェクトメンバー全体のスキル向上に向けて、アドバイスや支援、観察をする必要もあります。社内の関連部署やベンダーとのとコミュニケーションを通して、状況を把握し、状況に応じて指示を出すことも重要です。
プロジェクト管理スキル
社内外の多くの人間が関わるプロジェクトを進めていくうえで、リスク管理や進捗管理といった一般的なプロジェクト管理能力も必要になります。
ベンダー側の進捗遅延やトラブル時にはすばやくプロジェクト全体に展開し、進行状況の調整や見直しを行う必要があります。
ベンダーコントロールのやりがい
ベンダーコントロールはプロジェクトの中心人物として全体をまとめて管理する仕事です。責任を伴う大変な仕事ですが、その反面、多くのベンダーと関わりながら仕事ができるため、学びの多い仕事でもあります。さまざまな知識やスキルを吸収して自身を成長させながら、プロジェクトをやり遂げた達成感はやりがいにもつながるでしょう。
ベンダーコントロールは経験がものをいうので、エンジニアとして経験を積むことが大切です。
ベンダーコントロールの勉強方法は?
書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
そして、より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。
ただ、ベンダーコントロールに限らず、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!
ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。
<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~
このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。