GitHubとは?初心者向けにメリットや知識、機能を解説

  • 2023.06.02
       
GitHubとは?初心者向けにメリットや知識、機能を解説

GitHubとは?

GitHub は、Git を利用して世界中のどこからでもアクセスできるようにした Webサイトです。バージョン管理やソースコードの管理など、チームで開発を進めるのに便利で、開発者にとってなくてはならないサービスになっています。だれでもプログラムのソースコードやデザインのデータを保存・公開できるため、特にオープンソースソフトウェアの開発で広く活用されています。

Git とはプログラムのコードが書かれているソースファイルのバージョンを管理するツールです。これがなぜ必要かというと、バグが発生した際に前のバージョンに戻したり前のバージョンと比較したいという場合がありますよね。そういった場合に、事前にバックアップを取っている場合は問題ありませんが、取れていなければ大変です。その点、Git があれば、手軽に定期的なバックアップができ、ソースコードの差分も簡単に確認できます。
チーム開発において、複数人で一つのファイルを編集することもありますが、編集した箇所が古いファイルで上書きされたことで消えてしまうことがあるかもしれません。そうならないようソースコードのバックアップを定期的に取り、バージョン管理をする必要があります。しかし、チームの規模が大きくなるほど、手作業でのバージョン管理は大変になり、ミスも起こりやすくなります。こういった場合に、Git のようなバージョン管理ツールが役立ちます。また、Git は差分だけを保存するため、バックアップデータのサイズが小さく済みます。

GitHub の Hub はハブ空港のハブと同じで「拠点」という意味です。GitHub は Git をインターネット経由で世界中のどこからでもアクセスできるようサーバに公開した Webサービスです。どこからでも利用できるため、世界中のエンジニアが参加するオープンソース開発には必要不可欠な存在になっています。GitHub においてソースファイルの保存場所をリポジトリといいますが、リポジトリは許可されたユーザのみがアクセスできるようにすることもできます。そのため、社内のプロジェクトでも利用できます。また、GitHub はインターネット上にあるので、社内に限らず、別会社やフリーランスの人もアクセスでき、社内のサーバ内の Git よりも便利に使えます。

世界中の開発者からの支持を受けた GitHub はオープンソースコミュニティが発展し、貢献度の可視化する機能、知見を共有する機能、議論などのやりとりをする機能など、オープンソースのソフトウェアが開発しやすい環境を支援する機能もたくさん生まれました。
GitHub は 2018年に Microsoft社に買収され、傘下となったことで、 Microsoft社からリリースされている「Visual Studio Code」をオンラインで利用できる「Codespaces」など、先進的な機能も次々と誕生しています。また、2020年 4月から、無料のプライベートリポジトリの作成に制限がなくなったことで、ソースコードを公開せずに GitHub を利用する個人や企業の利用が大幅に増え、人気に拍車をかけました。

プログラミングの基礎からサイト制作まで
↓実践力が身につくプログラミングスクール↓

ITエンジニアの学校 テックマニアスクール

≫モニター割引キャンペーン実施中!≪

GitHubのメリット

GitHubが多くの人に使われる理由

無料で使えて登録も簡単
GitHub はフリーミアムというビジネスモデルとなっており、ほとんどの機能を無料で使うことができます。無料の範囲でも十分な機能があり、問題なく利用できますが、有料プランだと、GitHub actions 利用時間の拡大、使用可能容量の増加、開発メンバー管理機能の追加といったさまざまなメリットがあります。また、GitHub は登録も簡単でメールアドレスを登録し、ブラウザでリポジトリ名を入力するだけですぐに使用を開始できます。無料で簡単に使える GitHub はソフトウェア開発をサポートする便利なツールといえます。

バージョン管理システムとして優れている
プログラミングをしていて切りのいいところで「git commit」というコマンドを入力すれば自身のPCに保存でき、いつでもその状態に戻すことができます。完成したソースファイルを他のメンバーに共有したい場合は「git push」と入力することで公開できます。逆に、他の人が作成した最新のソースファイルを取得する場合は「git pull」と入力することで取得できます。このように GitHub は短いコマンドの入力のみでバージョン管理ができるのでエンジニアはプログラミングに集中できるのです。
また、GitHub にあるブランチという機能を使えばリソース版のソースファイルと次に公開予定の開発中のソースファイルを個別に管理できます。ブランチには「枝」という意味がありますが、開発中のソースファイルを枝分かれさせることができるのです。このほかにも便利な機能が多くあるので開発効率が上がるでしょう。

チームで共同開発しやすい
チームで開発を進めていると、定期的にソースファイルをマージする必要が出てきます。マージには、個々に修正したソースファイルを 1つにまとめるという意味がありますが、マージするにはファイルの差分を取得して 1つにまとめる必要がありますが、プログラムの規模が大きくなるにつれて手作業ではミスも起きやすくなります。しかし、GitHub であれば「git merge」というコマンドを入力すれば個々のソースファイルを 1つにまとめてくれます。GitHub はチームでの開発を安全に遂行するために欠かせないツールなのです。

GitHubを使う前に知っておきたい必要な知識

GitHub には次のような用語があります。1つずつ解説していきます。

ローカルリポジトリ
リポジトリとはソースファイルを保存する場所ですが、「ローカルリポジトリ」とはチームメンバー各自が作業をしている PC にあるリポジトリを意味します。

リモートリポジトリ
リモートリポジトリとは GitHub上にある共通のリポジトリを指します。1つしか存在せず、ソースファイルの完全版ともいえます。開発者はネットワーク上にあるリモートリポジトリから自身の PC にリポジトリを複製することでローカルで作業を行い、変更したものをリモートリポジトリにプッシュすることでファイルを同期することができます。

コミット
コミットは変更内容をリポジトリに登録することです。作業中に切りのいいタイミングでコミットを行い、ローカルリポジトリに保存します。後に分かりやすくなるように変更内容のコメントを書いておく必要があります。コミットをすれば戻したくなった場合でもローカルリポジトリから取り出すことも可能です。

プッシュ/ プル
プッシュはローカルリポジトリをリモートリポジトリと同期させることで、自分のコミットを反映させることです。一方で、リモートリポジトリの変更内容をローカルリポジトリに同期することを「プル」といいます。

ブランチ
ブランチとは、1つのプロジェクトから変更履歴を分岐させて記録するものです。分岐したブランチはほかのブランチに影響を与えないので、リリース中のバージョンに影響を与えずに、ブランチごとでバグの修正やメンテナンス、機能追加などが行えます。
ブランチは定期的にバージョンアップするアプリ開発には欠かせません。

マージ
マージとは、複数のブランチを統合することです。マージを使用することでここに修正したソースファイルを 1つにまとめることができます。

クローン
クローンは、リモートリポジトリを自身の PC にコピーしてローカルリポジトリを作ることを指します。

GitHubでできること

バージョン管理できる
バージョン管理とは、ファイルの変更履歴を管理することです。変更内容を管理することで、修正内容の確認や比較、以前のバージョンに戻すこともできます。

ソースコード管理できる
ソースコードを GitHub で共有することで、効率的にチーム開発を進められます。また、情報共有機能のほかにも、プロジェクトの進行管理機能や課題の管理機能、ソースコードのレビュー機能など、チーム開発に役立つ機能が備わっています。

GitHubが支持を集める3つの機能

「フォーク」機能
GitHub には、「フォーク」という機能があります。
一つのプロジェクトが複数に分岐していくのを食器のフォークの形に例えていた名称になっています。GitHubでは、誰かが作成したリポジトリをほかの人がコピーし、編集することができる機能を指します。

「プルリクエスト」機能
他の人が作成したオリジナルのリポジトリに変更を加えたものをオリジナルのものに反映する機能です。オリジナルの所有者に「プルリクエスト」という通知を送れて、オリジナルの更新依頼ができます。

「マージ」機能
プルリクエストを受け取った人は、ワンクリックでその人のリポジトリに対して他の人が行った変更を自分のリポジトリにも取り入れられますが、他の人が作成したコードを自分のコードに取り入れることを「マージする」と言います。マージは、チーム開発を安全かつ迅速に行うための重要な工程です。

GitHubの料金プラン

GitHub は、開発者の利便性が上がるよう、常に料金プランの見直しがされており、2020年 4月には、それまで「Pro」プラン向けだった主要機能の多くが無料プランでも利用できるようになっています。
料金プランとしては、無料で利用できる「Freeプラン」、チームで利用する「Teamプラン/ 月額 4$」、企業用の「Enterpriseプラン/ 月額 21$」の 3つがあります。

     

Otherカテゴリの最新記事