【Wi-Fi】2.4GHzと5GHzの違い・使い分け

  • 2024.04.05
       
【Wi-Fi】2.4GHzと5GHzの違い・使い分け

Wi-Fiを使ったことがある人は「2.4GHz」と「5GHz」の違いについて気になったことはないでしょうか。これらはWi-Fiの周波数帯を示します。本記事では、Wi-Fiルーターの導入を考えている人に向けてそれぞれの特徴や適切な使い分け方について解説します。また、ルーターの選び方やどちらで初期設定すべきかについても言及するのでぜひ参考にしてください。

2.4GHzと5GHzの違い

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzには「周波数帯」の違いがあります。

2.4GHzの特徴

2.4GHz帯はスタンダード規格として広く普及している周波数帯です。

2.4GHzの長所

2.4GHz帯は、5GHz帯と比べて周波数が低いため、電波が遠くまで届きやすいという特徴があります。つまり、Wi-Fiルーターの位置から離れた場所でも通信ができるということです。また、壁や床、家具などの遮蔽物にも強いので、ルーターのある部屋と壁を挟む部屋や天井や床を挟む階上・階下の部屋にも問題なく電波を利用できます。また、2.4GHz帯は、Wi-Fiが登場時から利用されてきたスタンダード規格であり、基本的にはWi-Fiを利用するデバイスに対応しているので互換性を気にしなくて済みます。

2.4GHzの短所

長所に「対応機種の多さ」を挙げましたが、これは端緒としても作用します。Wi-Fiに限らず、電子レンジやBluetoothなどといった、多くの家電製品や電子機器で利用されている周波数帯であり、ほかの機器との電波干渉が起こりやすく、電波が弱まることで通信速度の低下や通信切断が起きやすいです。たとえば、ルーターの近くで電子レンジのような強い電波を発する家電を使用した場合、互いに電波が干渉して、通信速度が遅くなったり通信が途切れたりする可能性があります。データサイズの大きいアプリなどをダウンロードしたり動きの多いオンラインゲームをストレスなく楽しみたいという場合は不向きといえます。

また、遮蔽物にも強いことで、特にマンションやアパートなどの集合住宅では隣の部屋や上下階の部屋との電波干渉が起こる可能性もあり、通信が不安定になることもあります。ただ、障害物を考慮しないと通信速度は5GHz帯に劣ります。

5GHzの特徴

Wi-Fiが登場時から利用されてきたスタンダード規格である2.4GHz帯に対して、5GHz帯は規格のバージョンアップの過程で利用されるようになった通信規格です。ちなみに、「5GHz」と「5G」は別物です。

5GHzの長所

5GHzはWi-Fi専用の周波数帯であり、基本的にルーター以外で利用されることがないので、その分ほかの機器と電波干渉の心配が少なく、2.4GHzに比べて速度が速く安定した通信が可能です。そのため、日常的に複数の機器を使用している場合や集合住宅住まいの人におすすめできます。

また、後ほど詳しく説明しますが、最大通信速度は基本的に5GHz帯のほうが2.4GHz帯よりも速いので、動画やオンラインゲームのように通信速度が求められる場合は5GHz帯を利用するのがおすすめです。複数のデバイスを同時に接続しても、そんなに速度の遅延は起こりません。

5GHzの短所

5GHz帯は技術的にも新しく、基本的には2.4GHz帯よりも優先して利用する方がいいケースが多いです。ただ、5GHz帯は2.4GHz帯よりも電波の届く距離が短いので距離あると通信が不安定になりやすいです。戸建てやオフィスなどの広い場所での使用や壁や階数をまたぐ使用には不向きです。それでもる買いたいという場合は電波が届きやすい場所にルーターを配置したり中継機を使用するなどして対応しましょう。

また、障害物に弱く、2.4GHz帯に比べて電波の届く距離が短いので壁や家具など、遮蔽物が多いと電波が弱まり、通信が不安定になり2.4GHz帯に劣ります。

ほかにも、すべてのデバイスに対応しているわけではないということにも注意が必要です。

2.4GHz5GHz
長所・電波が遠くまで届く
・遮蔽物の影響を受けにくい
・多くのデバイスに対応している
・電波干渉が起こりにくい
・通信速度が速い
短所・電波干渉が発生しやすく通信速度が不安定になりやすい
・通信速度は5GHz帯に劣る
・電波の届く範囲が狭い
・遮蔽物の影響を受けやすい
・対応していないデバイスがある
利用環境・利用シーン○家電製品や電子機器をそんなに使っていない
○ルーターと距離がある
○遮蔽物越しに通信を行う
○戸建て
○ほかの機器と干渉させたくない
○ルーターの近くにある
○遮蔽物が少ない
○集合住宅

あなたのご希望に沿った案件が必ず見つかります
【フリーランス向け】高収入好待遇の案件をご紹介

TECH MANIA フリーランス

≫まずは簡単60秒で無料お問い合わせから≪

Wi-Fiの通信規格

ルーターごとに利用可能な通信規格が異なります。そして、その通信規格によって周波数帯と通信速度が異なります。周波数帯の使い分けをするうえで知っておくべきことなのでぜひチェックしておきましょう。

Wi-Fiは「IEEE 802.11(アイトリプルイー)」という国際規格で周波数帯や通信速度が定められています。「IEEE 802.11」には下記のようにさまざまな種類があります。

Wi-Fi規格名最大通信速度周波数新呼称
IEEE 802.11a54Mbps5GHz
IEEE 802.11b11Mbps2.4GHz
IEEE 802.11g54Mbps2.4GHz
IEEE 802.11n600Mbps2.4GHz・5GHzWi-Fi 4
IEEE 802.11ac6.9Gbps5GHzWi-Fi 5
IEEE 802.11ax9.6Gbps2.4GHz・5GHzWi-Fi 6
IEEE 802.11ax9.6Gbps2.4GHz・5GHz・6GHzWi-Fi 6E

現時点での最新の通信規格は最大通信速度が9.6Gbpsの「IEEE 802.11ax」であり、2.4GHz、5GHzに加えて、6GHzの周波数帯も利用できます。最も普及しているの通信規格は「IEEE 802.11ac」ですが、「IEEE 802.11ax」はその最高速度の約1.4倍となっています。

2.4GHzと5GHzは同時通信できる?

ここまでの説明で両者を同時に使うことができないか疑問に思った人もいるのではないでしょうか。両者のいいとこどりをできたらいいですが、実際には1つの端末で同時に複数のネットワークは使用できません。現在販売されているルーターの大多数は2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯に対応しており、親機であるルーターでは2.4GHz帯と5GHz帯を同時に発信できます。

しかし、ルーターが複数の周波数帯を発信できても、受信する端末側では1つの電波しか受け取れられないため、2.4GHzと5GHzのいずれか選ばなくてはなりません。ただし、スマホは5GHz帯、PCは2.4GHz帯につなぐといったように、端末ごとに使い分けることはできます。

2.4GHzと5GHzの使い分けのポイント

表を参照すると2.4GHz帯よりも5GHz帯の方が通信速度が速いのがわかります。安定して通信できるので基本的に5GHz帯を使用するのがおすすめです。しかし、ルーターから距離が離れている場合や遮蔽物が少ない場合は2.4GHz帯の方が安定する場合があります。ただ、そもそもルーターが5GHz帯に対応していない場合は必然的に2.4GHz帯を利用することになります。電波干渉に注意しましょう。

このように、利用環境や利用シーンによって適した周波数帯は変わるのでそれそれの長所と短所を考慮して電波が安定し、より速いほうに接続しましょう。まずは5GHz帯に接続してみて通信が不安定な場合は2.4GHz帯に接続してみることをおすすめします。なお、ルーターがどの規格に対応しているかも製品情報などから調べる必要があります。

また、いずれかの周波数帯が混雑している場合に、もう一方の周波数帯に接続すると通信が快適になる場合もあります。

周波数帯の切り替え方

ではその切り替えはどのように行えばいいのでしょうか。接続の切り替えは、端末上の設定で接続をし直すことでできます。

なお、接続にはネットワーク名(SSID)とパスワードが必要になります。ルーターの背面や底面などに記載されているコードを確認しましょう。

SSIDに「a」・「g」がつく場合は、「a」が5GHz帯、「g」が2.4GHz帯になります。ほかの名称で設定されている場合もあるので製品の説明書を参照してください。なお、後述する周波数帯の自動切り替え対応機能のあるルーターの場合は、基本的はSSIDが統一されている場合が多いです。

Wi-Fiの接続手順

Wi-Fiの接続手順は下記のとおりです。別のことで、それまで接続していたネットワークが切断されてネットワークが切り替わります。

▼iPhone・iPadの場合

  1. 「設定」>「Wi-Fi」を選択する
  2. Wi-Fi機能をオンにする
  3. ネットワーク一覧から接続するSSIDを選択する
  4. パスワードを入力して接続する

▼Androidの場合

  1. 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「インターネット」を選択する
  2. Wi-Fiをオンにする
  3. ネットワーク一覧から接続するSSIDを選択する
  4. パスワードを入力して接続する

【おまけ】周波数帯自動切り替え機能

現在販売されているルーターの大多数は2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯に対応しており、機種によっては接続状況を見て端末ごとに最適な周波数帯に自動で切り替える機能を搭載しています。ネットワークの再選択といった手間が省けて便利な機能です。ルーターの購入を検討している人は基本スペックに加えてこの自動の切り替え機能の有無もチェックするといいでしょう。

また、5GHz帯の短所として挙げた、遮蔽物に対する弱さを補う「メッシュWi-Fi」という技術も紹介します。メッシュWi-Fiとは、複数のノード(ルーターと同様の性能を持つ機器)を電波を網目状につなげて1つのネットワークとする通信形態です。電波が不安定になる地点を迂回して通信できるのでルーターから距離があったり遮蔽物がある場合でも通信が安定します。

ITスキルの習得方法は?

書籍やインターネットで学習する方法があります。昨今では、YouTubeなどの動画サイトやエンジニアのコミュニティサイトなども充実していて多くの情報が手に入ります。
そして、より効率的に知識・スキルを習得するには、知識をつけながら実際に手を動かしてみるなど、インプットとアウトプットを繰り返していくことが重要です。特に独学の場合は、有識者に質問ができたりフィードバックをもらえるような環境があると、理解度が深まるでしょう。

ただ、ITスキルを身につける際、どうしても課題にぶつかってしまうことはありますよね。特に独学だと、わからない部分をプロに質問できる機会を確保しにくく、モチベーションが続きにくいという側面があります。独学でモチベーションを維持する自信がない人にはプログラミングスクールという手もあります。費用は掛かりますが、その分スキルを身につけやすいです。しっかりと知識・スキルを習得して実践に活かしたいという人はプログラミングスクールがおすすめです。

プログラミングスクールならテックマニアがおすすめ!

ITスキル需要の高まりとともにプログラミングスクールも増えました。しかし、どのスクールに通うべきか迷ってしまう人もいるでしょう。そんな方にはテックマニアをおすすめします!これまで多くのITエンジニアを育成・輩出してきたテックマニアでもプログラミングスクールを開講しています。

<テックマニアの特徴>
・たしかな育成実績と親身な教育 ~セカンドキャリアを全力支援~
・講師が現役エンジニア ~“本当”の開発ノウハウを直に学べる~
・専属講師が学習を徹底サポート ~「わからない」を徹底解決~
・実務ベースでスキルを習得 ~実践的な凝縮カリキュラム~

このような特徴を持つテックマニアはITエンジニアのスタートラインとして最適です。
話を聞きたい・詳しく知りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

     

Otherカテゴリの最新記事