鷺坂りな @TechMania編集部

3/28ページ
  • 2024.08.23

【SQL】SUBSTRINGでデータを切り出す!使い方や類似関数を解説

SUBSTRINGは文字列を切り取って返す関数であり、扱えるとデータの抽出や更新が楽になります。本記事では、SUBSTRING関数の基本的な使い方や類似関数である「LEFT関数」「RIGHT関数」を中心に解説します。 SUBSTRINGとは SQLのSUBSTRINGとは指定した文字列を切り出す関数です。SUBSTRINGには「文字列」という意味があり、その通り文字列操作に使用します。SUBSTR […]

  • 2024.08.23

【CSS】overflowではみ出しを管理する!使い方を解説

CSSでは要素の横幅や高さ(またはinline-sizeやblock-size)を設定することでボックスのサイズを指定できますが、ボックス内の内容が多すぎる場合はコンテンツがはみ出てしまいます。CSSにおいて、このような要素のはみ出しを管理するのに役立つプロパティが「overflow」です。本記事ではoverflowプロパティの使い方を中心に詳しく解説します。 overflow CSSのoverf […]

  • 2024.08.16

【CSS】colorで色を指定する!全カラー一覧表

colorとは CSSのcolorプロパティとは、HTML要素の色を指定するプロパティです。文字色や背景色を変更するのに用います。 colorの使い方 【CSSコード】 色の指定方法 色は、colorプロパティを用いて、「red」や「green」といったカラーネーム、または、「#FF000」のようにハッシュ(#)を先頭に置いた6桁のカラーコードで指定するのが一般的です。(初期値はブラウザに依存) […]

  • 2024.08.10

【CSS】box-shadowで要素や画像に影をつけよう!使い方を解説

本記事ではボックス要素や画像にシャドウ効果をつけるCSSプロパティ「box-shadow」の使い方を解説します。要素や画像が浮いているように見せたり、立体感を出せます。コピペで使えるサンプルコードも紹介するのでぜひ参考にしてください。 box-shadowとは box-shadowとは、ボックスや画像に影効果をつけるCSSプロパティです。複数の値を半角スペースで区切って指定することで影の位置や大き […]

  • 2024.08.02

【CSS】letter-spacing|字間を調整する方法・おすすめの単位を解説

letter-spacingとは CSSのletter-spacingとは、文字同士の間隔(字間)を指定するプロパティです。letter-spacingで字間を調整することで文章の読みやすさが変わるので、ぜひとも覚えておきたいプロパティです。 上図のように、letter-spacingプロパティは文字と文字の間のスペース、すなわち字間を調整するプロパティです。 letter-spacingの使い方 […]

  • 2024.08.02

【CSS】border-radiusで円や丸角にする方法を解説

border-radiusは要素に丸みをつけるCSSプロパティで、Web制作によく用いられます。border-radiusプロパティを使うことで、やわらかい雰囲気を表現できたりと、表現の幅が広がります。本記事ではborder-radiusプロパティの使い方をサンプルコード付きで解説します。 border-radiusとは CSSのborder-radiusとはHTML要素の四隅の角を丸めるプロパテ […]

  • 2024.07.26

【CSS】vertical-alignの使い方、効かない原因と対処法を解説

vertical-alignは、テキストや画像の縦方向の位置を調整するCSSプロパティです。本記事ではvertical-alignプロパティの使い方や効かない原因とその対処法を解説します。 vertical-alignとは vertical-alignとは、テキストや画像の縦方向の位置を指定するCSSプロパティです。インライン要素、インラインブロック要素、テーブルセル要素に設定でき、指定した要素と […]

  • 2024.07.26

text-decorationとは?使い方をサンプルコードで解説

text-decorationとは CSSのtext-decorationプロパティは、テキストに線や色など、装飾に関する4つのCSSプロパティを一括で指定できるプロパティです。現在はショートハンドプロパティとして定義されています。 text-decorationプロパティを構成する4つのプロパティ text-decorationプロパティを構成する4つのプロパティを以下に示します。 text-d […]

  • 2024.07.19

CSSのline-heightとは?使い方をサンプルコードで解説

テキストが多く並ぶWebページを作成した際に、行間が詰まりすぎていたり、空きすぎたりしているとWebページが見にくくなります。 そんな時、CSSのline-heightプロパティで行の高さを調節することで、Webページを見やすくすることができます。 本記事では、行の高さを指定するCSSプロパティ「line-height」について解説します。 line-heightとは line-heightとは、 […]

  • 2024.07.12

CSSのfont-weightとは?使い方をサンプルコードで解説

font-weightとは font-weightとは、HTMLで定義した文字の太さを指定するCSSプロパティです。font-weightで文字の太さを変更することでWebページの雰囲気に合わせたり、特定の文字や文章を強調することができます。font-weightで文字の太さを変更する方法は、数値で指定する方法とキーワードで指定する方法があります。本記事ではサンプルコードを用いて解説していきます。 […]

1 3 28